Entries
2021.03/16 [Tue]
Q 楽器と矯正歯科治療の関係について教えてください
Q 楽器と矯正歯科治療の関係について教えてください
A 一般論として木管楽器ではフルートは歯並びに影響が少なく、クラリネットやサックスは下の前歯が装置の影響が出やすいようです。金管楽器ではトロンボーンやチューバは影響が出にくいそうです。
装置をつけながら中学・高校時に吹奏楽部で活躍していた患者さんの話を紹介します。入部前に矯正装置をつけていたためか特に楽器の演奏が大変だと思ったことはなかったそうです。中学ではホルン、高校ではファゴットでしたがどちらも影響はなかったそうです。 ただしブラケットが当たって演奏しにくい時は購入したワックス(1個150円で販売)をつけて痛くないようにしていたとのことです。患者さんの中には楽器を変更する人や大学へ進学してから治療を開始する人もいます
A 一般論として木管楽器ではフルートは歯並びに影響が少なく、クラリネットやサックスは下の前歯が装置の影響が出やすいようです。金管楽器ではトロンボーンやチューバは影響が出にくいそうです。
装置をつけながら中学・高校時に吹奏楽部で活躍していた患者さんの話を紹介します。入部前に矯正装置をつけていたためか特に楽器の演奏が大変だと思ったことはなかったそうです。中学ではホルン、高校ではファゴットでしたがどちらも影響はなかったそうです。 ただしブラケットが当たって演奏しにくい時は購入したワックス(1個150円で販売)をつけて痛くないようにしていたとのことです。患者さんの中には楽器を変更する人や大学へ進学してから治療を開始する人もいます
スポンサーサイト
- at 10:55
- [矯正のこと・歯のこと]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form