Entries
2014.05/05 [Mon]
知識で防げる虫歯
こんにちは!
ドモン矯正歯科 院長のドモンです。
GWまっただなか、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日はおやつの食べ方と虫歯のリスクについてお話しいたします。
さて早速、クイズです。以下の2択のうちどちらが虫歯になりやすいでしょうか?
①甘いおやつをたくさんだが一度に食べる
②甘いおやつを少量ずつ回数多く、時間をかけて食べる
わかりましたか?正解は下のどこかに書いておきます。
理由を先に解説します。
口のなかは通常、唾液の力で中性に保たれています。
甘いおやつが加わると口の中が酸性になります。
酸性の条件下で歯は溶け出します。(脱灰という現象)
しかし食べ物がなくなると唾液の力で口の中は中性に戻ります。
甘いおやつを時間をかけてだらだら食べていると
ずっと口の中は酸性のままとなり、歯は溶けっぱなしになります。
これでわかりましたね!
虫歯になりやすいのは②です。
以下は追加です。
甘いおやつに匹敵するくらいスポーツドリンクには砂糖が
いっぱい入っています。意外と知られていません。
スポーツドリンクをちびちび、だらだら飲みするのは
こういった理由で虫歯のリスクを高めることになります。
少しまとめて飲んだほうがちびちび飲むより虫歯に
なりにくいことを覚えておきましょう!
ドモン矯正歯科 院長のドモンです。
GWまっただなか、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日はおやつの食べ方と虫歯のリスクについてお話しいたします。
さて早速、クイズです。以下の2択のうちどちらが虫歯になりやすいでしょうか?
①甘いおやつをたくさんだが一度に食べる
②甘いおやつを少量ずつ回数多く、時間をかけて食べる
わかりましたか?正解は下のどこかに書いておきます。
理由を先に解説します。
口のなかは通常、唾液の力で中性に保たれています。
甘いおやつが加わると口の中が酸性になります。
酸性の条件下で歯は溶け出します。(脱灰という現象)
しかし食べ物がなくなると唾液の力で口の中は中性に戻ります。
甘いおやつを時間をかけてだらだら食べていると
ずっと口の中は酸性のままとなり、歯は溶けっぱなしになります。
これでわかりましたね!
虫歯になりやすいのは②です。
以下は追加です。
甘いおやつに匹敵するくらいスポーツドリンクには砂糖が
いっぱい入っています。意外と知られていません。
スポーツドリンクをちびちび、だらだら飲みするのは
こういった理由で虫歯のリスクを高めることになります。
少しまとめて飲んだほうがちびちび飲むより虫歯に
なりにくいことを覚えておきましょう!
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form