Entries
2014.01/24 [Fri]
歯周病のセミナーに参加してきました
こんにちは!
ドモン矯正歯科 院長のドモンです。
昨日は歯周病のセミナーを聞いてきました。
矯正を専門している関係上、矯正関連のセミナーはよく
参加しますが、隣接領域のセミナーにはあまり出ないのが
矯正医の共通点かと思います。
でもお子さんの矯正だけでなく大人の矯正も増えてきた昨今、
矯正の勉強だけでは対応できなくなっています。
矯正の専門医がいろんな経験を重ね、情報をシェアするように
歯周病の専門医も様々な挑戦を行い、専門医どうしで情報をシェア
することで進歩があるように思います。
歯科医であれば<歯のことなら何でもわかる>と患者さんは
思いがちですが残念ながらそうではありません・・・
人間の能力には限界があり、何でも知っている、何でも
できるというわけにはいかないようです。
だからといって知らないでは済まされずはずがないですね。
経験を重ねてもやはり学習は大切だと思います。
矯正の専門にするだけでも大変なのに一般の歯科医のカバー
しなければならない範囲の広さを考えた時、本当に勉強するのが
大変だろうなと思います。
ドモン矯正歯科 院長のドモンです。
昨日は歯周病のセミナーを聞いてきました。
矯正を専門している関係上、矯正関連のセミナーはよく
参加しますが、隣接領域のセミナーにはあまり出ないのが
矯正医の共通点かと思います。
でもお子さんの矯正だけでなく大人の矯正も増えてきた昨今、
矯正の勉強だけでは対応できなくなっています。
矯正の専門医がいろんな経験を重ね、情報をシェアするように
歯周病の専門医も様々な挑戦を行い、専門医どうしで情報をシェア
することで進歩があるように思います。
歯科医であれば<歯のことなら何でもわかる>と患者さんは
思いがちですが残念ながらそうではありません・・・
人間の能力には限界があり、何でも知っている、何でも
できるというわけにはいかないようです。
だからといって知らないでは済まされずはずがないですね。
経験を重ねてもやはり学習は大切だと思います。
矯正の専門にするだけでも大変なのに一般の歯科医のカバー
しなければならない範囲の広さを考えた時、本当に勉強するのが
大変だろうなと思います。
スポンサーサイト
- at 17:56
- [矯正のこと・歯のこと]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form