fc2ブログ

ドモン矯正歯科BLOG

矯正歯科のこと、最近の出来事など気ままに綴るブログです

Entries

ミニスクリューの威力

こんにちは!
ドモン矯正歯科 院長のドモンです

矯正歯科における、この10年の一番の進歩は何でしょう?

私は ミニスクリューの登場、発展を挙げたいと思います。

ミニスクリューは俗称で正式名称は
歯科矯正用アンカースクリューと言います。
以前よりTADやマイクロインプラントという俗称も
使われていますが、薬事法のうえでは
歯科矯正用アンカースクリューが正しい名称です。

この<ミニスクリュー>は以前から使用されてきた
ヘッドギアに代わるもの、凌ぐものとして矯正歯科の世界では
多用されるようになってきました。

もちろん従来からのヘッドギアもなくなったわけではないのですが
ミニスクリューによってヘッドギアの長時間使用から解放された
方がたくさんいらっしゃると思います。

ヘッドギアの大変さは使った人でないとなかなか理解できないものかも
しれません。この<苦役>から多くの患者さんをミニスクリューは救って
います。しかもヘッドギアと違い、1日中効果が出るものなので比べものに
なりません。

チタン製の小さなネジで私は長さ6mmを良く使用します。
この小さなネジを顎の骨の中に麻酔したのちにセットしています。
セット時の痛みは人によって違いますが概ね、抜歯より不快なものでは
ないようです。麻酔なしではできませんが麻酔薬の量は抜歯の時に比べると
ずっと少量で済みます。

韓国の方はこの装置を好んで使用してきた経緯があり、多くの治験がつまれました。
日本人も周りの方で経験者がいると好意的にとらえてくださっていてセットする
方が増えました。

以前は他の病院にセットを依頼していましたが、患者さんの経済的な
負担を軽くし、利便性も増すために今年度より当院でもセットを
行っています。
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

ドモン矯正歯科

Author:ドモン矯正歯科
FC2ブログへようこそ!

人気ブログランキングへ


ぽちっとバナー↓を押して頂けると励みになります
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

QRコード

QR

右サイドメニュー

ブログ内検索