Entries
2013.01/26 [Sat]
相模原歯科医師会主催の勉強会に参加
こんにちは!
ドモン矯正歯科 院長のドモンです。
休診日に相模原歯科医師会主催の勉強会に参加してきました。
講師は東京医科歯科大学大学院 顎顔面矯正学分野の森山教授でした。
先生は私の5期上で、20年ちょっと前、私がまだ駆け出しの
研修医であった頃、矯正についていろいろ教えていただいた先生です。
研修医はいきなり患者を治療するわけではなく、最初はタイポドント実習と
いって歯型の模型を使用して治療のやり方や装置のつけ方、調節の仕方など
を練習します。たぶん今の研修医もやっているでしょう。
このタイポドント実習で装置をつけるべき位置について森山先生に直接、ご指導
いただいたことを思い出します。先生は記憶していないと思いますが(笑)
当時は一介の医局員(失礼な言い方すいません・・・)であった先生が
大先生となられたことに時の流れを感じました。
矯正歯科のますますの発展のためにご活躍いただきたいと思います。
ドモン矯正歯科 院長のドモンです。
休診日に相模原歯科医師会主催の勉強会に参加してきました。
講師は東京医科歯科大学大学院 顎顔面矯正学分野の森山教授でした。
先生は私の5期上で、20年ちょっと前、私がまだ駆け出しの
研修医であった頃、矯正についていろいろ教えていただいた先生です。
研修医はいきなり患者を治療するわけではなく、最初はタイポドント実習と
いって歯型の模型を使用して治療のやり方や装置のつけ方、調節の仕方など
を練習します。たぶん今の研修医もやっているでしょう。
このタイポドント実習で装置をつけるべき位置について森山先生に直接、ご指導
いただいたことを思い出します。先生は記憶していないと思いますが(笑)
当時は一介の医局員(失礼な言い方すいません・・・)であった先生が
大先生となられたことに時の流れを感じました。
矯正歯科のますますの発展のためにご活躍いただきたいと思います。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form