Entries
2012.11/20 [Tue]
デンタルインプラントと矯正について
こんにちは!
ドモン矯正歯科 院長のドモンです
矯正はこどもがするものといった常識が変わってきて
どのくらい経ったでしょうか。
地域性にもよると思いますが大人の患者さんの
比率がどこでもだんだん大きくなってきているようです。
大人の矯正はこどもの矯正よりも一般的に難しいと
言われています。その理由は様々ですが、なかでも
大臼歯を失ってしまってしばらく何も歯科治療をして
こなかったケースではきれいに治癒するまで時間が
かかって難儀することがあります。
歯を失ってしまったら入れ歯を装着するといった選択肢しか
なかった時代に比べ、費用や手術といった難点はあるものの
インプラントという手段が発展してきてそれなりの成果を収めています。
それこそ20年前は危ない歯科治療の代表といってもおかしくない
評判しかなかったように思います。
でも入れ歯にしたくないという患者さんのニーズと
自由診療で利益がでるといった歯科医側のニーズが一致
したせいなのか??この10-20年で急速に普及してきて
いるようです。
もちろん高度な技術やしっかりした管理が必要なので
誰もが今、利用できるとは言えませんがこれも歯科医学の進歩
の一つと言えるでしょう。
さて矯正医としてのインプラントとの関わりですが
以前よりもインプラント絡みの治療依頼が増えていると
思います。
大臼歯が抜けてから放置してしまうと抜けた部分に向かって
歯が傾斜してしまうのでインプラントを設置する前に
傾斜をもとに戻して欲しいという依頼に代表されます。
以下は少し古い情報かもしれませんが
あるインプラントを手掛ける先生から教わったことを
紹介します。
通常タイプのインプラントを設置するには
前後の空隙が6mm必要だそうです。
(インプラント直径4.8mmに前後に各0.5mm)
35万円~40万円(上部構造等すべて込で)
下あごの前歯用の
ナロータイプは空隙が4.5mm必要
(インプラント直径3.5mmに前後に各0.5mm)
55万円~
隣りの歯との間に余裕があれば良くて
骨の横幅が不足しているときは骨を移植等して
幅を確保するそうです。
ドモン矯正歯科 院長のドモンです
矯正はこどもがするものといった常識が変わってきて
どのくらい経ったでしょうか。
地域性にもよると思いますが大人の患者さんの
比率がどこでもだんだん大きくなってきているようです。
大人の矯正はこどもの矯正よりも一般的に難しいと
言われています。その理由は様々ですが、なかでも
大臼歯を失ってしまってしばらく何も歯科治療をして
こなかったケースではきれいに治癒するまで時間が
かかって難儀することがあります。
歯を失ってしまったら入れ歯を装着するといった選択肢しか
なかった時代に比べ、費用や手術といった難点はあるものの
インプラントという手段が発展してきてそれなりの成果を収めています。
それこそ20年前は危ない歯科治療の代表といってもおかしくない
評判しかなかったように思います。
でも入れ歯にしたくないという患者さんのニーズと
自由診療で利益がでるといった歯科医側のニーズが一致
したせいなのか??この10-20年で急速に普及してきて
いるようです。
もちろん高度な技術やしっかりした管理が必要なので
誰もが今、利用できるとは言えませんがこれも歯科医学の進歩
の一つと言えるでしょう。
さて矯正医としてのインプラントとの関わりですが
以前よりもインプラント絡みの治療依頼が増えていると
思います。
大臼歯が抜けてから放置してしまうと抜けた部分に向かって
歯が傾斜してしまうのでインプラントを設置する前に
傾斜をもとに戻して欲しいという依頼に代表されます。
以下は少し古い情報かもしれませんが
あるインプラントを手掛ける先生から教わったことを
紹介します。
通常タイプのインプラントを設置するには
前後の空隙が6mm必要だそうです。
(インプラント直径4.8mmに前後に各0.5mm)
35万円~40万円(上部構造等すべて込で)
下あごの前歯用の
ナロータイプは空隙が4.5mm必要
(インプラント直径3.5mmに前後に各0.5mm)
55万円~
隣りの歯との間に余裕があれば良くて
骨の横幅が不足しているときは骨を移植等して
幅を確保するそうです。
スポンサーサイト
- at 15:26
- [矯正のこと・歯のこと]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form