Entries
2012.07/09 [Mon]
矯正治療やったほうが良いですか?
こんにちは!
ドモン矯正歯科院長のドモンです。
初診相談で患者さんから
矯正治療をやったほうが良いですか?
やらなければだめですか?
という質問を多くいただきます。
それこそケースバイケースでは
あるのですが一般論としては
矯正はやらなければいけない治療
というよりは
矯正はやったほうが良い治療
やらないよりやったほうがベター
な場合が多いですよ
という回答を私はします。
(オリジナルは後輩のアイデアですが
)
歯並びのせいで命を落とす
歯並びのせいで痛みが出て学校や仕事に行けない
ということはまずないでしょう。
でも治療することで
歯が長持ちしたり、スマイルに自信が持てるように
なるかもしれません。
多くの方にハッピーをもたらすことができるよう
努力して参ります。
ちなみに学校健診で昔と違い、不正咬合を指摘するように
なってきましたが、学校健診では通常、<重症>な方のみチェックが入ります。
なので学校検診で指摘されなかったから不正咬合ではない
というわけではないことをご理解いただければ幸いです。
アバウトなイメージとしては
近視かどうか検眼する際に
0.2以下の方のみチェックする
と似たような感じです。
0.3~0.9に相当する方はあえて指摘していないと
思います。かなり校医さんによってばらつきが大きいところでしょう。
ドモン矯正歯科院長のドモンです。
初診相談で患者さんから
矯正治療をやったほうが良いですか?
やらなければだめですか?
という質問を多くいただきます。
それこそケースバイケースでは
あるのですが一般論としては
矯正はやらなければいけない治療
というよりは
矯正はやったほうが良い治療
やらないよりやったほうがベター
な場合が多いですよ
という回答を私はします。
(オリジナルは後輩のアイデアですが

歯並びのせいで命を落とす
歯並びのせいで痛みが出て学校や仕事に行けない
ということはまずないでしょう。
でも治療することで
歯が長持ちしたり、スマイルに自信が持てるように
なるかもしれません。
多くの方にハッピーをもたらすことができるよう
努力して参ります。
ちなみに学校健診で昔と違い、不正咬合を指摘するように
なってきましたが、学校健診では通常、<重症>な方のみチェックが入ります。
なので学校検診で指摘されなかったから不正咬合ではない
というわけではないことをご理解いただければ幸いです。
アバウトなイメージとしては
近視かどうか検眼する際に
0.2以下の方のみチェックする
と似たような感じです。
0.3~0.9に相当する方はあえて指摘していないと
思います。かなり校医さんによってばらつきが大きいところでしょう。
スポンサーサイト
- at 12:22
- [矯正のこと・歯のこと]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form