Entries
2012.03/02 [Fri]
フィードバック
こんにちは!
院長のドモンです。
今日は
<フィードバック>
について述べたいと思います。
何か行動をすると必ず何らかの結果が出ます。
この結果を分析してこれからの行動をコントロールすることを
フィードバックといいます。
この<フィードバック>を上手に生かせるか
生かせないかで 歯科医の実力は変わると思います。
例えば
患者さんから <この装置は痛いよ>
との感想をもらったら以下の3つに
反応がわかれるかもしれません。
1、何か工夫をして痛くないようにできないか?
2、ふーん と聞き流す
3、文句を言うなんてとんでもない!!
いずれの反応をする歯科医が進歩するでしょうか?
この問いは簡単すぎましたね。
でもこのフィードバックは
いろんな場面で有効だと思います。
矯正歯科ではたくさん写真をとったり
歯型をとりますが、これもフィードバック
と関連大なのです。
歯科医が選択した治療がうまく進んでいるのか
そうではないのか---写真や歯形をみて
評価・考察をし次に生かす、他の人に
生かす などフィードバックが役立つと思います。
患者さんからいただく感想はいいものも
悪いものも意味があります。たくさん感想を
聞けるのはとてもよいことです。
学会等で発表して他の先生から多くの批評を
受けるのも良いことなのです。
批評される機会を持たないということは
進歩から背を向けていることと同じと言えないでしょうか。
フィードバックが役立つのは治療だけに限りません。
受付の仕事であれ、歯科助手の仕事であれ
どんな仕事であれフィードバックをどれだけうまく
利用できるかが仕事のできを左右すると思います。
フィードバック
とても大切だと思います。
院長のドモンです。
今日は
<フィードバック>
について述べたいと思います。
何か行動をすると必ず何らかの結果が出ます。
この結果を分析してこれからの行動をコントロールすることを
フィードバックといいます。
この<フィードバック>を上手に生かせるか
生かせないかで 歯科医の実力は変わると思います。
例えば
患者さんから <この装置は痛いよ>
との感想をもらったら以下の3つに
反応がわかれるかもしれません。
1、何か工夫をして痛くないようにできないか?
2、ふーん と聞き流す
3、文句を言うなんてとんでもない!!
いずれの反応をする歯科医が進歩するでしょうか?
この問いは簡単すぎましたね。
でもこのフィードバックは
いろんな場面で有効だと思います。
矯正歯科ではたくさん写真をとったり
歯型をとりますが、これもフィードバック
と関連大なのです。
歯科医が選択した治療がうまく進んでいるのか
そうではないのか---写真や歯形をみて
評価・考察をし次に生かす、他の人に
生かす などフィードバックが役立つと思います。
患者さんからいただく感想はいいものも
悪いものも意味があります。たくさん感想を
聞けるのはとてもよいことです。
学会等で発表して他の先生から多くの批評を
受けるのも良いことなのです。
批評される機会を持たないということは
進歩から背を向けていることと同じと言えないでしょうか。
フィードバックが役立つのは治療だけに限りません。
受付の仕事であれ、歯科助手の仕事であれ
どんな仕事であれフィードバックをどれだけうまく
利用できるかが仕事のできを左右すると思います。
フィードバック
とても大切だと思います。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form