Entries
2011.08/17 [Wed]
西アフリカから学んだ教育の大切さ
こんにちは!
院長のドモンです。
ドモン矯正歯科では朝の診療開始直前に10分程度のミーティングを行っています。
当日の予定など細かな業務連絡以外にさまざまな話題をとりあげて、自分の考え方を
スタッフに理解してもらうよう努めています。
先日は西アフリカのある貧しい国での現実をとりあげました。
以前、しばらくフォスタープラン(現在はプラン・ジャパン)
http://www.plan-japan.org/
という慈善活動に参加し、寄付を行っていました。
貧しい国・地域に支援をして学校の建設や、井戸の掘削などインフラの整備に役立て
てもらおうという活動です。貧しい人に直接、寄付しないのには理由があって、単に
<施し>を与えるだけではその<施し>を頼りにしすぎてしまい自立の努力を怠って
しまうことになりかねません。
<施し>による一時的な救済ではなく彼らが、学び、自立していける基盤を創るこ
とがこの活動の目的のようでした。
こうしてせっかく作られた学校に子どもを通わせたがらない親が西アフリカにはいる
と聞きました。
なぜだかわかりますか?
当院スタッフにも問いかけたところ期待した答えが返ってきました。
子どもとて立派な働き手、学校に行かせてしまったら、目の前の野良仕事ができなく
なってしまう。
教育の大切さを知る者には想像もできないことかもしれません。
学校に行かないでどうやって読み書きを覚えるのでしょう?
文字が読めないのにどうやって効率の良い農法を学ぶことができるのでしょう?
ある人が学んだ優れた方法をどうやって他の人に伝え、発展させることができるの
でしょう?
わずかな蓄えももてずに、少しの天候異変でも大きな影響をうけて飢えてしまう。
学校で勉強する人が増えたら乗り越えられることも多くなるのではないでしょうか。
目を転じて、日本がどれだけ恵まれているか私たちは本当に理解しているでしょうか。
学習する機会にいかに恵まれているか、そしてその機会を生かしているか考えてみ
ませんか?
院長のドモンです。
ドモン矯正歯科では朝の診療開始直前に10分程度のミーティングを行っています。
当日の予定など細かな業務連絡以外にさまざまな話題をとりあげて、自分の考え方を
スタッフに理解してもらうよう努めています。
先日は西アフリカのある貧しい国での現実をとりあげました。
以前、しばらくフォスタープラン(現在はプラン・ジャパン)
http://www.plan-japan.org/
という慈善活動に参加し、寄付を行っていました。
貧しい国・地域に支援をして学校の建設や、井戸の掘削などインフラの整備に役立て
てもらおうという活動です。貧しい人に直接、寄付しないのには理由があって、単に
<施し>を与えるだけではその<施し>を頼りにしすぎてしまい自立の努力を怠って
しまうことになりかねません。
<施し>による一時的な救済ではなく彼らが、学び、自立していける基盤を創るこ
とがこの活動の目的のようでした。
こうしてせっかく作られた学校に子どもを通わせたがらない親が西アフリカにはいる
と聞きました。
なぜだかわかりますか?
当院スタッフにも問いかけたところ期待した答えが返ってきました。
子どもとて立派な働き手、学校に行かせてしまったら、目の前の野良仕事ができなく
なってしまう。
教育の大切さを知る者には想像もできないことかもしれません。
学校に行かないでどうやって読み書きを覚えるのでしょう?
文字が読めないのにどうやって効率の良い農法を学ぶことができるのでしょう?
ある人が学んだ優れた方法をどうやって他の人に伝え、発展させることができるの
でしょう?
わずかな蓄えももてずに、少しの天候異変でも大きな影響をうけて飢えてしまう。
学校で勉強する人が増えたら乗り越えられることも多くなるのではないでしょうか。
目を転じて、日本がどれだけ恵まれているか私たちは本当に理解しているでしょうか。
学習する機会にいかに恵まれているか、そしてその機会を生かしているか考えてみ
ませんか?
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form