Entries
2011.03/04 [Fri]
TBIに反応が悪い理由---実践的ブラッシング指導法 その7
こんにちは!
院長のドモンです。
今日も若い歯科衛生士さん向けのテーマです。
ブラッシンッグ指導(TBI)に対して全体のうち
2割くらいの方は反応が悪くて、歯磨きレベルを
あげるのはかなりの<難問>です・・・
<難問>に関わる話題は今回で3回目になりました。
なぜ<難問>は難問なのでしょうか?
分析したことはありますか?
理由が思い浮かびますか?
色んな理由があるでしょう。
私が考える主な理由は・・・
人は皆、自分の信じること、価値観をもとに行動を
選んでいます。しかも多くを無意識に選んでいます。
<歯を磨かなくても自分は大丈夫、問題は起こらない>と
思っている人はそういう<信条>を信じ込んでいるので
ブラッシング指導を受け入れる土壌がないのです。
信じ込んでいる意識がなくても<無意識>に<大丈夫>と
信じている方もとても多いでしょう。
<自分は大丈夫>と信じる力は強固なもので例えるなら
<宗教>と同じくらいのパワーがあります。
キリスト教の信者さんを周りの人間が働きかけ改宗させて
仏教徒にするのは難しいでしょう。
それと同じ理由で<歯を磨かなくても大丈夫>教の方
の信条を、さらには行動を変えるのは困難でしょう。
この困難さは<難問>と呼んで良いと思います。
では
<難問>は一部の方だけがあてはまるものでしょうか?
私はそうは思いません。
目を転じて歯磨き以外の健康に関心を向けてみると・・・
健康に生きるためには
夜更かしは良くないでしょう
→でも時々、夜更かししてしまいます。
安眠のためには
寝る前にパソコンやテレビは良くないでしょう
→でも見てしまいます。
歯磨きではありませんが私もこういった自分では
深刻だと意識していない<難問>を抱えているのかも
しれません・・・
人間はいい加減であり、複雑なところもありますね。
院長のドモンです。
今日も若い歯科衛生士さん向けのテーマです。
ブラッシンッグ指導(TBI)に対して全体のうち
2割くらいの方は反応が悪くて、歯磨きレベルを
あげるのはかなりの<難問>です・・・
<難問>に関わる話題は今回で3回目になりました。
なぜ<難問>は難問なのでしょうか?
分析したことはありますか?
理由が思い浮かびますか?
色んな理由があるでしょう。
私が考える主な理由は・・・
人は皆、自分の信じること、価値観をもとに行動を
選んでいます。しかも多くを無意識に選んでいます。
<歯を磨かなくても自分は大丈夫、問題は起こらない>と
思っている人はそういう<信条>を信じ込んでいるので
ブラッシング指導を受け入れる土壌がないのです。
信じ込んでいる意識がなくても<無意識>に<大丈夫>と
信じている方もとても多いでしょう。
<自分は大丈夫>と信じる力は強固なもので例えるなら
<宗教>と同じくらいのパワーがあります。
キリスト教の信者さんを周りの人間が働きかけ改宗させて
仏教徒にするのは難しいでしょう。
それと同じ理由で<歯を磨かなくても大丈夫>教の方
の信条を、さらには行動を変えるのは困難でしょう。
この困難さは<難問>と呼んで良いと思います。
では
<難問>は一部の方だけがあてはまるものでしょうか?
私はそうは思いません。
目を転じて歯磨き以外の健康に関心を向けてみると・・・
健康に生きるためには
夜更かしは良くないでしょう
→でも時々、夜更かししてしまいます。
安眠のためには
寝る前にパソコンやテレビは良くないでしょう
→でも見てしまいます。
歯磨きではありませんが私もこういった自分では
深刻だと意識していない<難問>を抱えているのかも
しれません・・・
人間はいい加減であり、複雑なところもありますね。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form