Entries
2008.02/27 [Wed]
変えられることに集中してみる
自分の長所をあげてみてください。と言われたら2-3個あげるのに時間のかかる人が多いかと思います。では欠点をあげてください。と言われたらこちらのほうがどんどん出てきませんか?人はそれだけ欠点には敏感なのだと思います。
これはテレビに出演の多い精神科医 和田秀樹さんの本から抜き出した話です。
和田さんは高校生の時、数学や物理が苦手でした。どうしてもできない。とても困りました。でも記憶力には自信があった。そこで数学、物理の問題を解くのではなく、あらゆる問題と答を暗記して東大医学部にパスしたのです。まさしく長所で欠点をカバーしたのです。
ヤンキースの松井秀喜さんは著書 不動心 のなかで 変えられないことは変えられない
変えられることに集中する と言っています。欠点、他人、起きてしまったことなど変えられないことにいつまでも囚われる(とらわれる)人が多いと思います。私もそうです。
でも変えられること 例えば自分の行動などコントロールできることに集中する方が良くありませんか?
変えられることに集中してみる
いかがでしょうか?
ドモン
これはテレビに出演の多い精神科医 和田秀樹さんの本から抜き出した話です。
和田さんは高校生の時、数学や物理が苦手でした。どうしてもできない。とても困りました。でも記憶力には自信があった。そこで数学、物理の問題を解くのではなく、あらゆる問題と答を暗記して東大医学部にパスしたのです。まさしく長所で欠点をカバーしたのです。
ヤンキースの松井秀喜さんは著書 不動心 のなかで 変えられないことは変えられない
変えられることに集中する と言っています。欠点、他人、起きてしまったことなど変えられないことにいつまでも囚われる(とらわれる)人が多いと思います。私もそうです。
でも変えられること 例えば自分の行動などコントロールできることに集中する方が良くありませんか?
変えられることに集中してみる
いかがでしょうか?
ドモン
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form