Entries
2010.12/07 [Tue]
滅菌はそれなりにコストがかかります
こんにちは!
院長のドモンです。
今日のニュース
某眼科でのレーシック手術に関する事件・・・
滅菌をきちんとしていなかったとか
恐ろしいことです
手術代は市価の半額であったと報道されていました。
安いということは人を引きつける力がとても大きいようです。
多くの方が利用しやすいようにできる限りコストを
制限して治療費用を抑える努力をすることは大事なことだと
わかっています。
でも必要なことまでしないで値引きするのは
誰一人望んでいないことでしょう。
患者さんに知られていない医療経済の一側面を紹介すると
滅菌は本当にコストのかかるものなのです。そして医院によって
差があるのも医療関係者ならわかっていると思います。
矯正歯科では本当にたくさんの道具を使います。
1本につき1~2万円程度するプライヤーという道具を患者さん
一人につき何本か使います。
ある患者さんに使ったプライヤーを次の患者さんに使うわけには
いかないので何十セットも控えを用意しておく必要があります。
道具なのでだめになれば取り替えなければなりません。
そして道具代よりもかかるのは人件費です。
患者さんは土日、あるいは平日夕方以降に集中します。
患者さんが多い時間帯には滅菌作業はなかなかできません。
ドモン矯正歯科では自動洗浄機(結構高かったです)
で器具を高温洗浄しています。
器具を袋詰めして蒸気滅菌機に入れるのは手作業なので
患者さんの少ない平日昼間にスタッフ皆で行っています。
油をさしたりして、手間がかかります。
滅菌はそれなりにコストがかかります。
院長のドモンです。
今日のニュース
某眼科でのレーシック手術に関する事件・・・
滅菌をきちんとしていなかったとか

恐ろしいことです
手術代は市価の半額であったと報道されていました。
安いということは人を引きつける力がとても大きいようです。
多くの方が利用しやすいようにできる限りコストを
制限して治療費用を抑える努力をすることは大事なことだと
わかっています。
でも必要なことまでしないで値引きするのは
誰一人望んでいないことでしょう。
患者さんに知られていない医療経済の一側面を紹介すると
滅菌は本当にコストのかかるものなのです。そして医院によって
差があるのも医療関係者ならわかっていると思います。
矯正歯科では本当にたくさんの道具を使います。
1本につき1~2万円程度するプライヤーという道具を患者さん
一人につき何本か使います。
ある患者さんに使ったプライヤーを次の患者さんに使うわけには
いかないので何十セットも控えを用意しておく必要があります。
道具なのでだめになれば取り替えなければなりません。
そして道具代よりもかかるのは人件費です。
患者さんは土日、あるいは平日夕方以降に集中します。
患者さんが多い時間帯には滅菌作業はなかなかできません。
ドモン矯正歯科では自動洗浄機(結構高かったです)
で器具を高温洗浄しています。
器具を袋詰めして蒸気滅菌機に入れるのは手作業なので
患者さんの少ない平日昼間にスタッフ皆で行っています。
油をさしたりして、手間がかかります。
滅菌はそれなりにコストがかかります。
スポンサーサイト
- at 23:06
- [矯正のこと・歯のこと]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form