Entries
2010.04/19 [Mon]
くちと舌のはなし☆
こんにちは
今西デス
ふだん遊びにいった時の話題が多いのですが、
たまにはマジメにおしごとの話をしようと思いマス
今回は、舌とくちびるの癖のおはなしデス
最近、よく舌とくちびるの癖の話をさせて頂く機会が多いのですが、
「癖っていわれても…ピンとこないわぁ
」という方がほとんどだと思いマス
周りにこんな方はいらっしゃいませんか??

このように上の歯で下のくちびるを咬んでいるかた。
ほかにも

このようにゴハンを食べたあとにくちの横に食べかすがのこりやすいかた。
他にも電車の中で口がポカーンと開いている方もそうですね
これらは舌とくちびるの使い方のくせと力のバランスが原因のひとつと考えられます
そしてそのクセと力のバランスは
歯並びを悪くしたり、
せっかくキレイに並んだ歯並びを
崩してしまう事があります(@△@;)
頑張って歯磨きをして歯並びがキレイになったのにまた前の状態に戻ってしまったらイヤですよね
そうならないようにするために舌と口まわりのバランスを整える方法があります
その方法は…
次回へ続きます


ふだん遊びにいった時の話題が多いのですが、
たまにはマジメにおしごとの話をしようと思いマス

今回は、舌とくちびるの癖のおはなしデス

最近、よく舌とくちびるの癖の話をさせて頂く機会が多いのですが、
「癖っていわれても…ピンとこないわぁ


周りにこんな方はいらっしゃいませんか??

このように上の歯で下のくちびるを咬んでいるかた。
ほかにも

このようにゴハンを食べたあとにくちの横に食べかすがのこりやすいかた。
他にも電車の中で口がポカーンと開いている方もそうですね

これらは舌とくちびるの使い方のくせと力のバランスが原因のひとつと考えられます

そしてそのクセと力のバランスは
歯並びを悪くしたり、
せっかくキレイに並んだ歯並びを
崩してしまう事があります(@△@;)
頑張って歯磨きをして歯並びがキレイになったのにまた前の状態に戻ってしまったらイヤですよね

そうならないようにするために舌と口まわりのバランスを整える方法があります

その方法は…
次回へ続きます

スポンサーサイト
- at 15:08
- [歯並びに影響がでる姿勢やクセ]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form