fc2ブログ

ドモン矯正歯科BLOG

矯正歯科のこと、最近の出来事など気ままに綴るブログです

Archive [2011年02月 ] 記事一覧

<難問>の解き方---実践的ブラッシング指導法 その⑤ 

こんにちは!院長のドモンです。今日も若い歯科衛生士さん向けのテーマです。ブラッシンッグ指導(TBI)をしていて、この人は反応がいいな、こちらの人は何だか反応が悪いな??ということはありませんか?私の独断と偏見では・・・およそ2割の方がTBIに際してとても反応が良いグループAに入ります。逆に反応が悪くて、返事も生返事かあるいは自分は忙しいから歯なんて磨いてられないよという人も2割くらいいらしてグルー...

ととのいました!!

「むし歯」とかけて、「長く付き合っている恋人」と、ときます。その心は…?...

スタッフに期待すること

こんにちは!院長のドモンです。ドモン矯正歯科では毎日の打合せとは別に時間をとって月に1回程度全体ミーティングをやっています。色んな打合せ事項がある中で時折、スタッフに期待することを伝えています。そのうちのひとつを紹介します。どこでも通用する職業人であれ!他でも通用する技・力を持て!歯科医院のスタッフのターンオーバー(メンバーの入れ替わり)は割合短いことが普通です。一生涯、同じ歯科医院で働く方は珍し...

沖縄の那覇へ行ってきました。

衛生士の森田です。先日、沖縄の那覇へ行ってきました。...

磨く習慣を身につけさせるには---実践的ブラッシング指導法 その4

こんにちは!院長のドモンです。今日もしつこくブラッシングの指導方法について対象は若い歯科衛生士さんです。前々回、ブラッシング指導における歯科衛生士の役割は家庭教師と同じと書きました。では実際に患者さんのモチベーションをあげ磨く習慣を身につけさせるにはどう指導したらよいのか?簡単には教えません。でもこのシリーズを読み進むとひらめくはず。今後の展開に期待してください!(けちって言わないように)いい指導...

仲間と議論してみる---実践的ブラッシング指導法 その③ 

こんにちは!院長のドモンです。またまたブラッシングの指導方法についてドモン矯正歯科では院長である私とスタッフで時々、ランチミーティングを行います。仕事に関する様々なことを打合せします。今日は歯科衛生士のくまさんとブラッシング指導並びにクリーニングについてそれぞれ目標設定や時間設定、あるいは内容をどうするかディスカッションしました。白熱しすぎて取っ組みあいのけんかに----とはなりませんでしたが興味深い...

コリラックマの罠

こんにちは衛生士の熊谷です今日は自宅にある リラックマのカレンダー  からお気に入りのイラストをご紹介このぽかんと口をあけて、ぽわわんとした表情が食べちゃいたいぐらいかわいいあかずきんバージョンコリラックマ・・・でも歯の矯正的には、口ぽかんは歯の後戻りの原因になるのでダメなんですよみなさんはお口をしっかりと閉じましょうね...

歯科医師45歳ピーク説

こんにちは!院長のドモンです。今日はブラッシングのお話はお休みでも明日以降にまた連載再開予定です。先日、同級生と会って話をした時に45歳が歯科医師として最も仕事の出来るピークの年齢であるという話題になりました。え!!もっと上じゃないのって思っていた私は少々、焦りました。あと2ヶ月で45歳になってしまいます・・・・いやまだまだピークには達しないぞ!という気持ちで今後もがんばります。...

家庭教師と同じ---実践的ブラッシング指導法 その②

家庭教師と同じ---実践的ブラッシング指導法 その② こんにちは!院長のドモンです。今日もブラッシングの指導方法について!対象は若い歯科衛生士さんです。実践的ブラッシング指導法その②ブラッシング指導における歯科衛生士の役割は家庭教師と同じブラッシングは<技術>を教えることと思い込んではいませんか?確かに<技術>は大切です。でも一生懸命、フロスの仕方を指導してみてその結果、指導を受けた患者さんがフロスを...

バレンタイン

14日は雪がふってホワイトバレンタインになりました。女性スタッフから どもん先生と北川くんにチョコをわたしました今まで一度も渡さなくてごめんなさい...

スモールステップ---実践的ブラッシング指導法 その①

こんにちは!院長のドモンです。今日のテーマはブラッシングの指導方法その①です。対象は 若い歯科衛生士さん、あるいは中堅の衛生士さんでブラッシング指導がもうひとつ患者さんに心に届いていないと悩んでいる貴方です。実践的ブラッシング指導法 その①スモールステップ例えば、かなづちの花子さんに水泳を教えるとしましょう。いきなり〝花子さん、200メートル泳いで〟といっても失敗して自信とやる気を失わせるだけでしょ...

祝☆還暦

こんにちは今西デス雪つもりましたね~雪合戦がしたい雪だるま作りたいしかし周りは皆賛同してもらえません…さみしい今回も仕事と全く関係がない我が家の話をしようと思います先日うちの父が還暦を迎えたため、皆でお祝いしてきました...

歯のクリーニング体験記

こんにちは!院長のドモンです今日は歯医者自ら久々に歯のクリーニングを受けました歯石は少なかったようですが私はかなりのコーヒー党なので結構茶渋がついていたようですステイン除去の時は少し耳にひびきました。下あごよりも上あごの方が響きますね上あごのほうが耳に近いせいかな歯医者も自ら治療を受けると患者さんの気持ちがわかって役立つと思います。...

バレンタインDay

  こんにちは。受付の奥井です 今日はバレンタインデーですね好きな人に告白しようとドキドキしている女の子や、今日は何かが起きるかもと、そわそわしている男子がいるのでしょうかドモン矯正歯科でも今日は、歯医者さんが作ったチョコレートをプレゼントしています‘甘味料にキシリトールを100%配合し、口腔内で酸を生成しないため、歯磨き後や就寝前にもお楽しみいただけます。” チョコレート=むし歯 というイメージが強...

歯の治療が怖い方へ-笑気麻酔が役立つかも-

こんにちは!院長のドモンです。 「歯の治療が怖くて歯医者に行けない。」という話を良く耳にします。 そういう私も自分の歯の治療になると怖いな、面倒だなと思ってしまう一人です。そんな方に役立つ<笑気麻酔>の紹介をします。 硝酸アンモニウムを熱すると亜酸化窒素というガスが発生します。このガスを<笑気>と呼んでいます。 笑気の語源はさまざまな説があるようですが、このガスを吸入した患者の表情が笑っているように...

最新は良いこと?

こんにちは!院長のドモンです。新しいものって惹かれますよね私もわりと新しいもの好きです。でもこの最新という言葉には注釈が必要です。私は新しい車を買う時はどんなに魅力的であっても発売から1年以上、待ってから購入を考えるタイプの人間です。何のために時間をあけるのでしょう?答えは待つ間にいろんな評価がでてきて本当に必要なものか判断しやすくなること。欠陥、欠点があれば改良されてくることなどたくさん良いこと...

うさぎ神社♪

こんにちは衛生士の熊谷です今年はウサギ年ということで・・・1月某日に京都にあるうさぎ神社(岡崎神社)へ行ってきましたテレビでも紹介されていたせいかものすごい人でびっくりでした・・・観光バスが何台も路駐されてて(笑...

左サイドMenu

プロフィール

ドモン矯正歯科

Author:ドモン矯正歯科
FC2ブログへようこそ!

人気ブログランキングへ


ぽちっとバナー↓を押して頂けると励みになります
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

QRコード

QR

右サイドメニュー

ブログ内検索