Archive [2010年01月 ] 記事一覧
今週のお花
診療室の入り口に飾ってあるお花です今週は、淡いピンクと黄色で春らしい雰囲気「いつもお花がキレイなので楽しみにしてます」と、患者さんからも好評です。...
8020と歯並び
厚生労働省や日本歯科医師会が推奨している8020運動は、満80歳で20本以上の歯を残すことを目標にしています。参考文献を読むと8020の達成者は 喫煙率は5%以下 すなわち歯周病の悪化をくいとめているそして8020の達成者は 若いころから歯並びが<よかった><比較的よかった> と回答した人が85%以上だそうです。 歯並びがいいといろいろお得ですね参考文献:宮崎晴代 茂木悦子共著 反対咬合治療の臨床的意義-80...
- 2010.01.21
- [矯正のこと・歯のこと]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
確率重視という考え方
院長のドモンです。今日はまじめなテーマです。確率重視という考え方 治療方針を立てる際、私が意識していることはまず確率を重視するという考え方です。 でも確率を神聖視や絶対視はしない柔軟さも必要と考えています。 EBM時代の漢方医学 確率論的世界観の中でhttp://www.masa-o.net/?p=1518という記事の中でも以下の紹介があります。「最良の意思決定は、確率論的な選択に依るしかない」というものです。「確率論的な意思決定...
院長から新人スタッフさんへのメッセージ
院長から新人スタッフさんへのメッセージ こんにちは 院長のドモンです この職場があなたのために提供できる大事なことがあります。もちろん給与、休み等の待遇も重要です。でも待遇と同じくらいあなたにとって重要なことがあります。それは・・・ ここで働くと次の職場へ行った時に仕事がうまくいくようになるこつが必ず身につきます。 次の職場というと気が早いようですがリタイアするまでここで働く人はまずいないと思...
ハミガキのお話
こんにちは衛生士の薄です今年もよろしくお願いいたします今年最初のブログは、歯科衛生士らしくハミガキのお話など書いてみたいと思います皆さんは家でハミガキされる時はどこでしてますか?洗面所やリビングで・・・という人が多いのではと思います。リビングでされている方はテレビを見ながらハミガキしてます~って人が大半なのではないでしょうか。そういう方はちょっと注意が必要ですテレビを見ながらハミガキをすると、意識...
あけましておめでとうございます♪
こんにちは今年もブログ担当になりそうな雰囲気、今西です今年もよろしくお願いしますいつも私がブログを書く理由としては、一番ネタがあるからというのがあるのですが、いつも出かけた時の話しか書かないので皆様にすごい遊びまわってるヤツだと思われていないか心配ですでも今回もまた出かけた時のお話ですきっかけはうちの母のひとこと「年いって寒い所が辛くなる前にオーロラ見たい」…とゆうわけで、本当に行ってきましたカナ...
最近のコメント