fc2ブログ

ドモン矯正歯科BLOG

矯正歯科のこと、最近の出来事など気ままに綴るブログです

Category [読書 ] 記事一覧

野口英世と歯科

こんにちは!ドモン矯正歯科、院長のドモンです。最近、札幌南高校の先輩である渡辺淳一著の<遠き落日>という小説を読んでいます。主人公は野口英世です。野口英世は解説するまでもなく医師、細菌学者、偉人として有名ですね。当院スタッフに野口英世と聞いて連想することを挙げてもらったところお金(1000円札)という答えが1番に返ってきました(笑)私も小学生の頃、伝記を読みました。今読んでいる小説も伝記ではあります...

徳川家康全26巻読了

こんにちは!ドモン矯正歯科 院長のドモンです。昨年から約半年かけて山岡荘八著 徳川家康 全26巻を読了しました。今年の3月あたりから仕事が急激に忙しくなって読書のスピードが落ち、ブログの更新もさぼってしまいましたが、やはり面白いものだと頑張って読んでしまいます。歴史ものは本当に面白いです。戦国の修羅場に終止符を打った家康がどんな人物であったのか・・・その偉大さが感じられる物語でした。歴史上の勝者です...

徳川家康と入れ歯

こんにちは!ドモン矯正歯科、院長のドモンです。山岡荘八著の歴史小説「徳川家康」全26巻のうち22巻まで読み進みました。ここまで来て初めて歯科医として見逃せない場面が出てきました。徳川家康と豊臣秀頼(秀吉の息子)の対面時、70歳の家康が入れ歯を秀頼に見せて、柘植でできていることを説明する場面が出てきます。(柘植、ツゲという木で将棋の駒、くしにつかわれる。)東作という入れ歯の細工人が3か月がかりで作ったもの...

読書論―歴史ものを読み漁る

こんにちは!ドモン矯正歯科、院長のドモンです読書好きの私が最近はまっている本は山岡荘八著の徳川家康です。...

故郷の歴史-黒田清隆-

こんにちは!ドモン矯正歯科 院長のドモンです。小学生の社会科で郷土の歴史を学んだと思います。私の故郷は札幌市ですので明治から始まる北海道開拓の歴史を学びました。札幌を訪れたことのある方ならご存知だと思いますが、街並みは碁盤の目のように整然としています。これは明治の初めに計画的に街づくり、道路の整備を行ったためなのです。私は歴史好きで、幕末、明治維新に関する本を良く手にします。最近は司馬遼太郎さんの...

左サイドMenu

プロフィール

ドモン矯正歯科

Author:ドモン矯正歯科
FC2ブログへようこそ!

人気ブログランキングへ


ぽちっとバナー↓を押して頂けると励みになります
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

QRコード

QR

右サイドメニュー

ブログ内検索