Category [矯正のこと・歯のこと ] 記事一覧
失敗しないアルジネート印象(歯型取り)のアイディア①
失敗しないアルジネート印象(歯型取り)のアイディア①歯科関係者向けのアイディアです。光学印象デバイスを当院でも購入しました。デジタルでスキャンの時代に何をいまさらかとは思いますが、まだまだ世の中、アルジネート印象が活躍しています。この印象(歯型取り)を苦手とする患者さんは少なくありません。特に矯正歯科における印象は大きくて、苦しい思いをさせてしまうことがあります。この苦しい思いをできるだけさせたく...
よくある質問 妊娠中でも矯正治療はできますか?
よくある質問 妊娠中でも矯正治療はできますか?矯正歯科治療中に妊娠、出産の時期が重なることは少なくありません。注意を払うことの代表としてレントゲン撮影、抜歯ならびに投薬が挙げられます。矯正治療を始める前の検査項目の一つとしてレントゲン写真を数枚撮影します。これによる被曝は少量であり、お子様に先天異常の生じる有意なリスクはほぼ無いとされています。またレントゲン撮影時にはお腹周りを防護服で防護します。...
Q 楽器と矯正歯科治療の関係について教えてください
Q 楽器と矯正歯科治療の関係について教えてくださいA 一般論として木管楽器ではフルートは歯並びに影響が少なく、クラリネットやサックスは下の前歯が装置の影響が出やすいようです。金管楽器ではトロンボーンやチューバは影響が出にくいそうです。 装置をつけながら中学・高校時に吹奏楽部で活躍していた患者さんの話を紹介します。入部前に矯正装置をつけていたためか特に楽器の演奏が大変だと思ったことはなかったそうです。...
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について矯正歯科を受診する方は人それぞれ、さまざまな期待があると承知しています。まれに『佐々木希レベルになれるはずだったのになれなかった。人生設計が狂った。』と大騒ぎする人がいます(^^;これは極端な例ではありますが、下記のようなリスクを知ることで過剰な期待をしないで済むかもしれません。以下に一般的な注意事項を示します。① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があり...
最近のコメント